社会貢献活動 
福祉車両助成

イラスト
令和元年度

福祉寄付事業 福祉車両寄贈先からのお便り

福祉車両
イメージ

神奈川県遊技場協同組合(理事長:伊坂重憲)は、本年も県内の児童養護施設や障害者福祉施設等7施設に対して、福祉車両を贈呈しました。

本年度も4月28日横浜市西区のホテルプラムにおいて福祉車両贈呈式を予定しておりましたが、この度の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、関係者様の安全と感染防止を優先に考え、中止とさせていただきました。

寄贈先より多くのお声をいただきましたのでここにご報告させていただきます。

<寄贈先のご紹介>

【児童福祉施設】
箱根町
社会福祉法人 唐池学園 児童養護施設 強羅暁の星園
日産 デイズルークス

【障害福祉施設】
川崎市
社会福祉法人 セイワ もえぎの丘
日産 NV350キャラバン

横浜市
公益財団法人 横浜市知的障害者育成会 チャレンジフィールド
日産 NV350キャラバン

相模原市
社会福祉法人 アトリエ 一から百まで堂
日産 セレナ 車椅子仕様

横須賀市
社会福祉法人 クオレ 仕事探しクラブ
日産 セレナワゴン車

【老人福祉施設】
平塚市
社会福祉法人 和心知会 わしんち元気・平塚
日産 NV350キャラバン 車椅子仕様

横浜市
社会福祉法人 孝楽会 けやき荘
日産 セレナ4WD(寒冷地仕様)

【寄贈先からのお便り】
寄贈先からの写真

社会福祉法人 唐池学園 強羅暁の星園
鶴飼一晴 理事長

この度、当法人の施設に福祉車両のご寄贈を賜り誠にありがとうございました。
遊技業界団体の皆様が、昭和60年から35年間の長きにわたり、福祉車両の助成を続けられていることに対しまして、感謝の念に堪えません。
厳しい財政状況の中、ご寄付いただいた福祉車両は、私たち福祉施設にとって貴重な財産となり、多くの利用者の支援に役立つものとなります。
施設の子どもたちのため、また、地域のために大切に使わせていただきます。

寄贈先からの写真

社会福祉法人 セイワ もえぎの丘
石野厚 理事長

この度は、もえぎの丘に対して福祉車両の助成事業として車両の購入に係る助成金の交付を決定いただき誠にありがたく感謝申し上げます。
利用者の増員に伴い、施設に通う知的障害者の通所手段として、送迎車両の増車は不可欠の状況であったことに加え、障害者の社会参加への支援の一環として実施する様々な外出など利用者にとって大切な日々の活動にこの福祉車両を最大限に活用させていただきたいと思います。

寄贈先からの写真

公益財団法人 横浜市知的障害者育成会
チャレンジフィールド 清水龍男 理事長

この度は、当法人に対し送迎用福祉車両のご寄付をいただき厚く御礼申し上げます。
当施設はこの4月から、17名の利用者が働きに来ております。今までは全員が車に乗り切れないため、そろって作業に出かけられないこともありました。乗車できない利用者は指導員と地下鉄に乗って作業場に出かけるなど不便な思いをさせました。今回移動が快適になり、一同大変喜んでいます。
今後は、車輛の活用を通じ、社会にお返しをしていく所存です。

寄贈先からの写真

社会福祉法人 アトリエ 一から百まで堂
磯部伸之 理事長

新型コロナウイルスによる様々な業界が経済的に打撃を受ける中、福祉車両を頂き、勇気と希望をいただきました。
貴協会様への感謝の気持ちを社会貢献のかたちで応える所存です。
活動の中で障害のあるメンバーの生き生きした笑顔や姿を地域に届けて、暖かな気持ちの広がりに尽力します。
人々は、不安から特定の業種や団体に偏見も含めた批判に向かうことがあるようです。頂いた車両とともに、社会の多くの方に遊び心やゆとりを届けます

寄贈先からの写真

社会福祉法人 クオレ 仕事探しクラブ
高屋淳彦 理事長

この度は、福祉車両を贈呈していただき誠にありがとうございます。
障害福祉分野においても、就労支援へのニーズが大きく、高い関心を集めております。
施設内での下請け作業や自主製品作成、販売に加えて、施設外での作業も増えておりますので、利用者の方々の移動手段の確保が必要になってまいります。この度の福祉車両の贈呈により、移動手段の確保とさらなる作業の充実を目指して、利用者さんが安心して通所できる事業所としてより一層の努力をしてまいりたいと思います。

寄贈先からの写真

社会福祉法人 和心知会 わしんち元気・平塚
白鳥登喜夫 理事長

この度は貴協会より福祉車両を寄贈いただき、誠にありがとうございます。
近年は介護業界においての深刻な人材不足、また、新型コロナウイルスの防御に神経を尖らす日々が続き、経営環境も疲弊している状況です。
かねてより、医療機関への送迎が重なる中、ストレッチャーを使用できる車両があったらとの現場の声を度々聞き、経営環境の厳しい中、その対策に苦慮しておりました。今回、寄贈いただきました福祉車両は貴協会のご厚情に応え、大切に活用させていただきます。

寄贈先からの写真

社会福祉法人 孝楽会 けやき荘
松田雍晴 理事長

この度は最新の福祉車両を贈呈していただき、誠にありがとうございました。
この地域は主たる交通手段が自動車であり、坂道も多いため、積雪時に利用者の皆様を安全に送迎できる4WD自動車は欠かせません。
今回の貴協会の福祉車両贈呈は、法人としても大変ありがたいことで、今後孝楽会の介護サービスを利用される方々の移動手段として、有意義に利用させていただきたいと思います。
改めて高齢者福祉に対する深いご理解とご厚意に感謝いたします。

福祉車両助成公募詳細へ戻る