社会貢献活動 
イベント報告

イラスト
平成19年度

福祉寄付事業 福祉車両贈呈式

福祉車両

福祉事業協会では、社会貢献事業の一環として、多くの福祉寄付事業のほか、福祉車両支援事業を継続してきております。

この度(平成20年7月29日)、「平成19年度福祉車両支援事業」として、横浜赤レンガ倉庫 イベントスペースにおいて福祉車両10台の贈呈式を行いました。

昭和60年の設立から始めた福祉車両の寄贈台数は合計144台となり、その車両は、県内の多くの障害者や高齢者の方々に利用していただいております。

開催概要

■ 日 時
平成20年7月29日(火) 午後2時~午後3時

■ 場 所
神奈川県横浜市中区新港1丁目1番2号
横浜赤レンガ倉庫イベントスペース(A)

■ 贈呈品目
福祉車両(リフト付)、日産キャラバンほか 計10台

■ 贈呈者
神奈川県遊技場協同組合 / 神奈川福祉事業協会

■ 受贈者
●社会福祉法人 神奈川県共同募金会:計7台
※神奈川県共同募金会から県内7施設に分配されました
●社会福祉法人 創ライフケアセンターまどか 他:計3台

■ 出席者(団体)
神奈川相互交易(株)
神奈川流通商福祉防犯協力会
神奈川銘友会
神奈川県共同募金会(受贈)
社会福祉法人 創ライフケアセンターまどか(受贈)
マスコミ・業界紙関係
計70名

寄贈先

藤沢市辻堂元町
社会福祉法人 創

鎌倉市御成町
社会福祉法人 鎌倉静養館

藤沢市藤沢
社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会

 
<神奈川県共同募金会(以下の県内7施設に分配されました)>
・社会福祉法人 光友会
・社会福祉法人 小百合会
・社会福祉法人 川崎聖風福祉会
・社会福祉法人 相模福祉村
・社会福祉法人 同愛会
・社会福祉法人 日本キリスト教奉仕団
・社会福祉法人 翔の会

当日は、開催前は集中的な雷雨に見舞われたものの、式典の進行が進むにつれ、晴れ間ものぞく天候となりました。
贈呈式は、障害のある方や高齢者を支援するために挙行されたものです。屋外での贈呈式は初の試みでしたが、この社会貢献事業を知ったいろいろな方々が、自分の中に何か行動を起こすような原動力になれば、これほどうれしいことはありません。
会場には、10台の福祉車両が勢ぞろいし、平川会長の主催者挨拶の後、会長と神奈川県遊技場協同組合の関根副理事長から、受贈者である神奈川県共同募金会の牧内会長と社会福祉法人を代表して高木様にレプリカのキーが手渡されました。また、受贈者の全福祉施設からは、主催者に感謝状が贈られました。

福祉車両は、昇降式の台が付き、車いすの人でも簡単に利用できるもので、移動の困難な障害者や高齢者の移送に使用されます。

イベント写真
イベント写真
イベント写真

平川会長(左)から神奈川県共同募金会の牧内会長に鍵(レプリカ)が手渡されました

イベント写真

(福)創の高木士郎理事長(左)をはじめ全10施設から感謝状をいただきました(※写真右は関根貞雄県遊協副理事長)

イベント写真

<贈呈者代表>
神奈川福祉事業協会:平川 会長

私たち、パチンコ・パチスロ業界とその関連団体が、一丸となって取り組んでまいりました社会貢献活動を、広く社会一般のみなさまに知っていただくために実施いたしました。
当協会は、これを機に社会貢献活動の質の向上に一層の努力を重ね、業界関係者の皆様とともに厚い信頼を得られますよう尽力する決意であります。

イベント写真

<受贈者代表>
社会福祉法人神奈川県共同募金会:牧内 会長

受贈者代表として牧内会長から、福祉事業協会からの支援はこの度の福祉車両7台を含め、総額3億4千万円にのぼることに深い感謝の意を表しておられました。

横浜赤レンガ倉庫イベントスペースでの式典の模様
イベント写真
共同募金会牧内会長、福祉事業協会平川会長を中心に、県遊協・関連団体役員並びに受贈団体の皆さまと記念撮影
イベント写真
イベントTOPへ戻る